和菓子の日♪

そんな日もあったんですね~!
せっかくなのでちっちゃい塩大福をお持ち帰り。
おうちに帰ってウキッてみたら
平安中期の承和年間、国内に疫病が蔓延した。仁明天皇は年号を嘉祥と改め、その元年(848年)の6月16日に、16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされる。(省略)全国和菓子協会は、こうした故事にちなみ、日本の食文化を正しく隆盛に後世に伝え残すために一層の努力を積み重ねることを目的として、この記念日を制定した。
Wikipediaより
ほうぉぉ~~(* ̄o ̄)知らなかったです!
ちなみに今日は何の日??


な~んにも悪い事していないのにパトカーを見るとちょっと緊張してしまう私たち、小さい頃からの刷り込みが効いています(笑)
ハーブの日は8月2日ですって♪
2009年06月17日 Posted by香 at 08:24 │ひとり言
この記事へのコメント
私もお巡りさんを見かけると「アッ!警察だ!」と言ってしまいます(^^ゞ
決して、やましいことはしてないんですけどね〜f^_^;
決して、やましいことはしてないんですけどね〜f^_^;
Posted by みきりん at 2009年06月17日 09:16
みきりん sama
コメントありがとうございます♪
何でなんでしょうね~~!車で後ろにつかれた日には運転しづらいったらないですよね(笑)
コメントありがとうございます♪
何でなんでしょうね~~!車で後ろにつかれた日には運転しづらいったらないですよね(笑)
Posted by 香
at 2009年06月17日 20:34
