カカオから作るホンモノのチョコレート作り♬

Happy Valentine'sDay !!

カカオから作るホンモノのチョコレート作り♬



先日「カカオから作るホンモノのチョコレートワークショップ」

に参加してきました♪








カカオから作るホンモノのチョコレート作り♬


先生は特定非営利活動法人APLAの大久保先生。

まずは カカオマスを細かく切って湯せんしながら 砂糖を加えていきます。
私の班はブラックチョコレートでしたが
ミルクチョコレートの班は他に粉乳も入れていたと思います。

滑らかになるまで混ぜ混ぜ。

混ぜれば混ぜるほど美味しくなるそう♪
砂糖がなかなか溶けなくて、そのままでもいいですよ~とのことで次の段階へ。

これが完全に滑らかになるまでってどの位かかるのでしょう(*´ェ`*)?



カカオから作るホンモノのチョコレート作り♬


その後テンパリングをしてモールドに流し込み固めたら完成!

テンパリングはチョコレートの分子配列を整えて、
チョコレートを美味しく艶やかにするための作業。

ミルク 45~50度まで上げる。 27度まで下げる。 29度にあげる。
ビター 45~50度まで上げる。 28度まで下げる。 30度にあげる。

温度はチョコレートの種類によって違うそう。なかなか繊細な作業です。
少し体験しただけでは何が正解なのか分からないでしょうけれど
せいぜいチョコレートを溶かして固める位しかやった事がなかったので
(これを手作りと呼んでいいのか)

ちょっとした手作り感が♡


カカオから作るホンモノのチョコレート作り♬

フルーツに絡めたりもして

やった~たのし~^^  と思ったけど


あれ?そういえば カカオから作ってないじゃん??と我に返ったところで


カカオから作るホンモノのチョコレート作り♬


ちゃんとここもやってくれました♪

ローストしたカカオ豆の殻を剥いて、すり鉢でひたすらゴリゴリ。
しばらくするとチョコレートっぽくなってきます。


ワークショップに参加する前に カカオからチョコレートになるまでを 調べて
これは一人では絶対出来ない。と確信してましたが

やっぱり 絶対出来ないと思います。(大変過ぎ)

チョコレートを作るってホントに大変。(大事だから2回言う)


時間がなかったので最後はあまりお話を伺う事が出来なかったのですが
貴重な体験をありがとうございました^^

楽しかったです~♪


そういえば私たちの班に ずっと自撮りをされていた方がいらして
メンタルの強さに脱帽(いい意味で!)しました。
またどっかで会えたら会いたい(笑)



カカオから作るホンモノのチョコレート作り♬

◎今週の営業は15.16.17.18です♪
17.18は2月の魔女修行♪


インスタハジメマシタ♪
https://www.instagram.com/botanica.jp/
お気軽にフォローコメント下さいね♪
FBもよろしくお願いします^^


ボタニカ雑貨店
福島県須賀川市仁井田猿池191
08033323906




同じカテゴリー(ひとり言)の記事画像
◎ お久しぶりのご挨拶 ◎
前髪の憂欝。
模様替え♪
作家さん募集のお知らせ@石川町桜まつり
3月の営業日@ボタニカ雑貨店
◆手染メ屋さんの山形紅花ツアー後篇◆
同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 ◎ お久しぶりのご挨拶 ◎ (2019-05-13 07:10)
 前髪の憂欝。 (2017-07-07 10:49)
 模様替え♪ (2017-04-30 23:35)
 作家さん募集のお知らせ@石川町桜まつり (2017-03-07 15:38)
 3月の営業日@ボタニカ雑貨店 (2017-03-01 16:02)
 ◆手染メ屋さんの山形紅花ツアー後篇◆ (2017-01-27 20:16)

2017年02月15日 Posted by香 at 00:00 │ひとり言